
設計部門
商品化までの全体の過程に関われる充実感
設計の主要業務は、お客様からの要求や社内の先端技術を具現化(商品化)することです。
自社の基礎技術を土台にして、社内の様々な部門と打合せ・調整を重ねながら、新技術を投入した製品に仕上げます。
ティラドの場合、自動車・二輪車・建設機械などの各分野の専門チームに分かれています。
商品化とはいっても単に図面を描くだけではありません。安全や品質を最大限に確保しながら、製造現場からの要望や制約など、様々な課題を克服して進めなくてはいけません。
解析や設計計算プログラム等による机上検討だけでなく、製造現場に設計者も出向き、チームプレーで課題解決をスピーディーに図れることがティラドの強みの一つです。
自分の描いた図面が実際に製品となって搭載された時の充実感は格別です!
- こんなに人向いてます:
創造するのが好き、物を立体的にイメージできる、コミュニケーションが好き、細部までこだわる性格。
![技術本部 機能部品開発一部[笠寺]A.U 技術本部 機能部品開発一部[笠寺]A.U](https://recruit.trad.co.jp/mediagallery/mediaobjects/tn/7/7_dsc_1799_400.jpg)
先輩社員の声
技術本部 機能部品開発一部[笠寺]A.U
「3次元CADはモノを立体的にモデリングしていき、製品として出来上がる形状と同じものをCAD上で可視化できるので操作がとても面白いです。」
詳細を読む![建産機熱交開発部 [名古屋]A.N 建産機熱交開発部 [名古屋]A.N](https://recruit.trad.co.jp/mediagallery/mediaobjects/tn/c/c_dsc_0916_400.jpg)
先輩社員の声
建産機熱交開発部 [名古屋]A.N
「私の業務のメインは図面作成です。似ている図面でも内容によって細かな違いがあるので、どのように指示をするかなど、各製品によって、自分の知識と記憶力が常に試されることが面白さだと思います。」
詳細を読む![技術本部 冷却系熱交開発一部[笠寺]K.T 技術本部 冷却系熱交開発一部[笠寺]K.T](https://recruit.trad.co.jp/mediagallery/mediaobjects/tn/5/5_dsc_1775_400.jpg)
![建産機熱交開発部[秦野]I . J 建産機熱交開発部[秦野]I . J](https://recruit.trad.co.jp/mediagallery/mediaobjects/tn/c/c_dsc_6676_400.jpg)
先輩社員の声
建産機熱交開発部[秦野]I . J
「開発品の設計に携われたこと。入社2年目から、量産品となっていない開発品の開発・設計業務に携わることが出来ました。製品の一部の形状検討を任され、過去の実績や解析を通じて検討を進めました。色々と苦労はありましたが、実際に検討したものが形になり、量産品としての目処が立った時は、達成感があり、嬉しかったです。」
詳細を読む